気がつけば12月、先日の冷えの投稿から間が開いてしまいました(^^;
ということで前回体温が低いので・・・の続きです。
前回は飲食物中心にお話しましたがやはりこれがイチバン気をつけやすいかなと。
次によく言われているところで筋肉量を増やすということですが、普段運動習慣のない方がイキナリ筋トレをしても残念なことにどこか傷めるのがオチです(><)
そもそも筋肉は1日2日がんばってつくものではなく、最低でも3週間程度は継続しないと変化はみられません。
よっぽど意思の強い方でないと続かないと思います。
そこで、オススメしているのが運動貯金という考え方。
例えば・・・
自転車で行くところを歩いてみる。
通勤のエスカレーターを階段にする。
デスクで座りながらかかとの上げ下げ。
歯磨きしながら片足立ち。
などなどついでの軽い運動を貯蓄することで日常動作で用いる筋肉をより多く使うことができます。
特に歩く為に使う太ももや臀部の大きな筋肉や、片足立ちなどでバランスをとるための体幹の筋肉を使うことで代謝量を上げることができます。
いま私がハマッているおすすめの体操などもありますがそれはまた別の機会で(^^;
とにかく無理の無い範囲で継続することが重要です!!
このように冷えというのは少しずつ体質を変えていかねばなりませんが、当院がどんなお手伝いができるのか?
たくさんあります(^^)
まず、治療による自律神経の調節。
ハリやお灸が最も得意とするトコロです。
特にお灸は必要な場合にはセルフケアとしてツボと方法を指導させていただきますのでご家庭でも安全に行なうことができます。
また触圧覚刺激法は皮膚から大脳の感覚野を刺激することで反射を起こしますので、これも非常に有効です。
そしてこれらの効果を倍増させるのがO2クラフト。
皮下結合織への酸素供給は代謝を上げるのに非常に重要ですし、実際に使用後ホカホカしてくるという方は多くいらっしゃいます。
これもセルフケアとして簡単、安全に用いていただけます。
さらにMIREYプレミアムティーは、冷えと代謝を改善する生薬を用いたお茶。
漢方の生薬というとなんだか苦いイメージですが、こちらは非常に飲みやすく治療というより日常のお茶としてご利用いただけます。
メニューとしてはカスタマイズ用の生薬もありますが、基本のモノに生姜をスライスして入れたり、シナモンを振ってみるというのもアリですね(^^)
因みに我が家で初めて飲んでみた時の妻君の第一声が
なんかぬくくなってきた・・・
でした(^^)
冷えというのは色んな病気の基、「体温が低いの・・・」は大事になる前に対策しましょう。
ご自分で気をつけるものもあれば、手を加えなくてはならないものいろいろありますがお悩みでしたら是非一度ご相談ください。
東大阪市で触圧覚刺激、AKA、鍼灸、酸素治療と交通事故治療のアユカ鍼灸整骨院でした。